世界文化遺産が市内でもっとも多い京都市右京区で、間取り別のマンション売却相場や住む街としての人気度などを調べてみました。
京都市右京区のマンション売却事例を間取り別にピックアップしてみました。
間取り | 取引総額 | アクセス | 面積 | 所在地 | 建築年 |
---|---|---|---|---|---|
3LDK | 5,000万円 | 宇多野駅4分 | 85㎡ | 京都市右京区宇多野御屋敷町 | 平成28年 |
3LDK | 3,900万円 | 太秦天神川駅8分 | 70㎡ | 京都市右京区太秦下角田町 | 平成19年 |
3LDK | 3,200万円 | 西院駅(阪急)11分 | 65㎡ | 京都市右京区西院寿町 | 平成16年 |
2LDK | 3,500万円 | 太秦天神川駅3分 | 65㎡ | 京都市右京区太秦下角田町 | 平成17年 |
2LDK | 1,500万円 | 太秦広隆寺駅10分 | 55㎡ | 京都市右京区 太秦樋ノ内町 | 平成4年 |
2DK | 1,200万円 | 嵯峨嵐山駅5分 | 50㎡ | 京都市右京区嵯峨天龍寺中島町 | 昭和48年 |
1K | 1,700万円 | 西院駅(阪急)15分 | 20㎡ | 京都市右京区西院日照町 | 平成29年 |
1K | 1,900万円 | 西院駅(阪急)13分 | 25㎡ | 京都市右京区 西院日照町 | 平成29年 |
1K | 1,800万円 | 西院駅(阪急)15分 | 20㎡ | 京都市右京区西院日照町 | 平成29年 |
引用元:国土交通省 土地総合情報システム|不動産取引価格情報検索
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
「京都府民が選ぶ住みたい街ランキング」のトップ10を見てみると、京都市右京区では西院と嵐山がランクイン。京都市内でも世界文化遺産がもっとも集まる地域であり、京都を拠点とする著名な企業が複数拠点を置いている知識でもあります。
京都市右京区の地価は比較的低めです。1位は太秦/帷子ノ辻で、26万1,000円/m2。2位は西院で21万5,333円/m2、3位は山ノ内で21万3,000円/m2となっています。 https://tochidai.info/kyoto/kyoto-ukyo/
引用元:SUUMOジャーナル|地元民が選ぶ「京都の住みたい街」家賃相場は?
http://suumo.jp/journal/2015/10/26/99565/
人口は20万人を超える規模で、世帯数や転入数は着実に増えているエリア。いうまでもなく住宅需要は十分に見込めます。
嵯峨・嵐山に象徴される自然と観光名所、企業と住民など多面的な組み合わせによって街づくりがなされているので、住み心地でも他にはない魅力があり、マンション売却の優位性にもつながります。
人口は20万人を超える規模で、世帯数や転入数は着実に増えているエリア。いうまでもなく住宅需要は十分に見込めます。
嵯峨・嵐山に象徴される自然と観光名所、企業と住民など多面的な組み合わせによって街づくりがなされているので、住み心地でも他にはない魅力があり、マンション売却の優位性にもつながります。
人口 | 世帯数 | |
---|---|---|
平成22年 | 202,943 | 90,808 |
平成27年 | 204,171 | 94,386 |
引用元:京都市情報館|平成27年国勢調査による京都市の人口(速報)について
https://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Population/Census/27sokuhokoho.pdf
※マンション売却実績は、SUUMOの2017~2018年のマンション売却実績より掲載。売却スピードは、2019年3月の電話取材による。